RPGツクールでオンラインゲームのデモプレイ版作りました!!
2018/03/13
こんにちわ!yatsureです。
お待たせしましたすごいやつ!!
マジで作っちゃいました。あんな機能やこんな機能。
この記事でどんなゲームを作りたいって言うのを書いておりましたが、正直
デモプレイ版ですらエターなるなーと確信しておりました(笑)
システムの理論だけ思いついて、「あ、コレ作れるやん!」ってなった時には作り始めているのが僕ですが
流石に今回は数が多かったし、言っても始めて作るものだらけだったので大変でした(°∀°)
いや本当に、この企画に集まって頂いている方々のお陰です。
実際にゲームとして遊べるように、多くの人に楽しんでいただけるようにこれからも楽しんでいきます!!
実装した機能について
箇条書きにしちゃいますが、大まかに
モンスター合成
拠点システム
の2つがあります。
モンスター合成
基本的に、1体目に選択したモンスターが生まれますが、合成する時のレベルや2体目に選んだモンスターによって
強化値に差が出ます。
強化値とは、+1の様に表示されますが、内容としては強化値分全ステータスがプラスされた状態で生まれます。
なので、合成すればするほど強いモンスターになりますし、事実上レアリティの低いモンスターでも合成を重ねれば
レアモンスターと同等以上に強くなる事が出来ます。
キャタピーでも、愛情を注げば四天王を蹂躙出来る世界を作りたいのです。
上記は、基本的な合成なのですが、実は組み合わせによって、ランクアップしたり、属性が変化したりします。
この辺りもカプセルソルジャーと同じロジックで組んであります。
しかし今回はjavascriptで組んだので、バグが少ないのではないか、と思っています。
スキル継承は未実装です(´・ω・`)
拠点システムについて
今回のキモですよこれ。
めっちゃ作るの大変でした。現在の私のスキルを上回る内容だったのが主な理由ですが。
でも頭の中に表現方法が浮かんでしまったのですもの。もう創らずには居られない!!
拠点は、自分が所有しているか否かで挙動が少し違います。
他人が所有する拠点
出来ることは以下3つ
■設備を使う
回復とアイテム購入が出来ます。が、普通と違うのは設備使用料が掛かる点です。
拠点にはレベルの概念があり、レベルによって使用料が増減します。
設備使用料は、その拠点の所有者に支払われます。
■ボスに挑む
拠点を所有する際に、自分のモンスターを設置する事ができます(今の所1体)。
なので、他人が所有する拠点にはボスモンスターが存在して、そのボスを倒すと拠点を所有できます。
ボスを倒して所有する場合は、拠点レベルが1になります。
因みに、ボスのHPは他プレイヤーと共有です。どう言う事かと言うと
プレイヤーAが半分HPを削り敗北したとして、プレイヤーBが挑むとその半分のHPからスタートになります。
当然、プレイヤーAが再び挑んだ場合、その時点で誰かが削って居たらその減った状態からのスタートです。
同時に戦っている場合、タイミングによりますが反映し合います。
同時に勝利した場合は・・・そうなってからのお楽しみですねw
コレについては、将来的にチーム戦を想定してあああああAA!!チーム振り分け機能未実装だわ_(:3」z)_やっべ
ま、今度でいっか♨︎
■拠点の資産価値100倍で買収する
世の中金、と言う事ですw
モノポリー的な発想ですね
買収の為に支払った金額は元所有者に支払わ、設置されたボスも拠点レベルもそのままになります。
ボスの強化やHP回復機能は今後実装したいですね。誰か助けてクレメンス
自分が所有する拠点
出来ることは以下2つ
■設備の使用が無料
回復や買い物を設備使用料無料で使えます。当然買い物は有料ですが、所有するところでの買い物は
割安とかしたいですね。
■投資する
コレよこれ。
拠点は資産価値を高める為、あるいは買収されにくくする為に投資する事ができます。
投資すると、拠点のレベルが上がります。
イタストみたいに株発行とか、拠点レベルをあげるとボスが有利になる特典とか実装したいです。
ランキングと言う概念
承認欲求を満たしたいじゃないですか。
なので、ランキング実装してます!コレ地味に凄くないですか?褒めて!!
ランキングは4つ、主に全体と3チーム分で、全体で何位、チーム内で何位かがわかるのと
トップ10を表示、って具合になってます。
今日現在は、ウインドウ制御がうまくいかずに表示のされ方がちょっと納得いってませんので、それも誰か助けてください。
ランキングは総資産を元に作られて居ますが、総資産とは
所有拠点の資産価値+貯金額
です。所持金は資産に含まれません。
なので、あります。貯金システム。
あと、自分が所有する拠点を誰かが使ったら、そのお金を受け取れるのですが
その受取所も作ってあります。
といった具合です。
いやコレ、めっちゃワクワクしません??
何より楽しそうでしょ!?楽しいですよ(°∀°)!!
それ出来るならコレも出来るじゃん!!みたいなのが膨れ上がって困ってます。
正直、そろそろゲームのバランスとか考えないといけないのですが、表現したい機能がまだまだあってアヘアヘしちゃう
そもそもストーリーも実装しなきゃいけないしアヘアヘ
といったところで、今日はもう寝ます!おやすみナマステ!!