RPGツクール技術部門

RPGツクールでモンスター合成システムを作る方法の考察1

2017/03/10




こんにちわ。yatsureでありんす。

前々から書こう書こう言って居た、このモンスター合成について。
とはいえ、何から話したら良いやら。。。

yatsureのツクったモンスター合成RPG↓

ニコニコ動画のアツマールってサービスに投稿してます!
こんな感じのゲームをどうやって作るかってお話です。
しかしながら、”作り方”として記事を上げると大変なことになりそうなので、それはやめておいて
作るにあたって考えるべきこと、そして私はどう答えを出してカプソルに至ったかをポエムしたいと思います。

なので、なんかのヒントに使ってください。

まず、初めに決めないといけないのは

・モンスターの総数
・属性
・ランク
・合成パターン

です。
これが定まって居ないと、正直何も組めません・・

とはいえフリーゲームですし、そんな凝ったこと考えてもしょうもないので(殴
私はこの様に答えを出しました。

・100体
・10種類(炎、氷、雷、風、土、黒、白、銅、銀、金)
・4ランク(A,B,C,D)
・基本=強化値+
ー同属性、同ランク=ランク+
ー同ランクー>炎+氷=白、雷+風=黒、土+白=銀、土+黒=銅、銅+銀=金の属性変化

ステータスについては後でどうとでもなりますので、一先ず放っておきますw

そして、これの合成についての考察に入ります。

炎D1 と 炎D2 の時・・・
炎D1 と 炎D3の時・・・

と言った感じで100の99乗分の条件分岐を書いてもいいのですが
エターなる確率99.999%をマークしますのでやめてください(*´・ω・`*)

じゃあ実際どうするか、というところなんですけど

まず、モンスターに0ー99、計100の番号を振ります。

そして

10の位を属性、1の位をランクとして意味をもたせます。

例えば僕の場合

0−9のモンスターを炎属性
10−19のモンスターを氷属性
20−29のモンスターを雷属性
・・・・・
90ー99のモンスターを金属性

としてます。

そして、1の位で

0−3の4体をDランク
4−6の3体をCランク
7−8の2体をBランク
9の1体をAランク

としました。

なので、例えば0番目のモンスター

10の位が0なので炎属性
1の位が0なのでDランク
=炎D

76番目のモンスターは
10の位が7なので銅属性
1の位が6なのでCランク
=銅C

と言った感じです。
これを、ツクールのデータベース、「アクター」のところで
100番から199番に登録します。

この登録は正直根性です笑

ここまでお話しすれば、後は予想がつくと思いますが
とはいえ結構問題が起きまくります。
特に炎属性と黒属性の合成の時とかに(*´・ω・`*)

なので次回は、そのあたりをどうしたのかを、綴りたいと思います。

この合成システムについての記事は、毎週金曜に上げていきたいと思いますので
よろしくオナシャス。

それでは、また明日とか( ゚∀゚)o彡°




-RPGツクール技術部門