あけましておめでとうございます!!
あけましておめでとうございます!!
大事な事なので2回言いました。
いや~、来ましたね、2017年。
去年は見事にRPGツクールにどっぷりでした。
その甲斐あって8月からずっと
1ヵ月に1作品
を4ヵ月連続でやり遂げられました。
ゆーても、みんな大好きカプソルに関しては
一ヵ月半かかってますけどね(;・∀・)
実は、今のところ今年はゲームを作るつもりが一切ないのですが
カプソルの時の様に、急に作りたいゲームが僕の中に現れないとも限りませんので
ゲーム作成に関しては生暖かく見守って頂ければと思います。
気づけば今日現在、アツマールにて
カプセルソルジャーと不思議なダンジョン
プレイ回数7500回を突破!!
本当に皆さん、応援ありがとうございます!
当然、このプレイ回数は完全に想定外でした(;・∀・)
まさか僕の作品がデイリーランキング、トップ10に載る日がくるとは・・・・
誰得になるかわかりませんが、もしアツマールのコンテストで
5部門あるうち、どれかを1位で受賞出来た暁には
カプセルソルジャーと不思議なダンジョンのシステムを全部公開します。
残念ながら、プラグインではありませんが( ゚Д゚)
そりゃもう、合成システムは当然の事、スキルを覚えるシステムやら
ソルジャーが初回召喚時のみセリフを言うシステムとか
召喚符預りシステムとか召喚済みソルジャー再召喚システムとか諸々を
RPGツクールだけでどう表現したのか、大公開します
別に組めると思うんですよ、誰でも”頭の中では”
でも、実際はその作業量が膨大で、とてもじゃないけど一人じゃ無理なんですよね
あと、クリエイターやプログラマの方々はわかって頂けると思うのですが
頭の中に構築されたものって、大半そのまま打ち出しただけじゃ上手くいかなくて
絶対に修正が入るんですよね。
僕が公開するのは、その不具合を取り除いた、一応「ちゃんと動作する版」なので
なんやかんや参考になると思います。
あとは、正直記事に書いただけじゃわかり辛いので
またいつものように解説動画も撮ります。
あんまり調べてませんが
フリーゲームでモンスター合成的なゲームって少なくて
その手法とかってあんまり情報が無い気がするんですよ。
少なくとも、僕は見かけませんでした。
ので、もっとRPGツクールでの表現力を、可能性を皆さんと広げていきたいと思います。
プラグインも良いんですけどね、他人が作ったシステムって
「あ、こここうなってたらいいのに・・・!!」
ってなった時、どうしようもないんですよね。
JSが弄れればいいんですけどね、そんな事するから大半の人がエタっちゃうんですよね。
だから、自分で弄れる範囲での表現力を高めた方が、結果として”良いもの”が作れると
勝手に思い込んでおります。
そもそも”創る”という事の経験値が少ない状態で、”良いもの”なんて出来ませんからね。
センス◎なら可能でしょうけど。僕はセンス×なので、仕方ないですね。
これは多分、「絵を描くならまず紙と鉛筆から練習しろ」
という考え方と似ていますね。
機械やシステムの使い方より、先に
”頭の中にあるモノを現実に出す力”を身に付けよう、という事です。
そういえば、こういったクリエイト作業への考え方は
クリエイト作業をする”目的”によって、随分変わります。
そんな中で僕は
”僕が作ったモノで最低1億人から最低10円もらいたい”
と思っているので、必然的に思想が”コーラとハンバーガー”に似てきます。
僕はロック歌手の様に、ブラック企業の奴隷の様に
”自分の生産性において、多くの報酬を求めない”という事を最終目的として生きる事は出来ません。
折角生産するなら
より多くの人に使ってもらいたいし、より多くの報酬が欲しいです。
その為には
・より多くの人が使いたいと思う様なモノや流れを作る
・より多くの価値を使用者から見出してもらう
これを、他人任せにしない事が必要です。
例えば僕は、フリーでゲームを創りましたが
その目的は、まず
・より多くの人が使いたいと思う様なモノとはどんなものかを考え、現実に生み出す力を磨く
そして、成果報酬として
・より多くの人が使ってくれる
事を望みました。
多くの人が使ってくれれば、おのずと僕のモチベーションは上がり
次のステップにつなげられるからです。それが今回僕が求めた報酬であり
そしてその報酬が本当に頂けたことに感謝しております。
そこに”今は”お金は不要です。それは単純に
「現段階で、自分で作ったモノが自分でもお金を払って手に入れたいと思えるものではない」
からです。
時は金なり、といいますが、時は金になりません。
逆に、金は時になります。
美味しいものを食べる時間、北海道から東京まで行く時間、温泉でのんびり過ごす時間・・・
全部、貴方が望めば勝手にお金が変わってくれます。
しかし時は、勝手に金になったりしません。
”金にする”のです。
僕がゲームを制作するために四苦八苦した時間。勝手にお金にはなりません。
お金にしたいのであれば、それ相当の”価値”にする必要があるんです。
それは基本、他人任せでは成り立ちません。
なので僕は、もっと”価値あるモノ”を生み出したいと思います。
僕がもし僕を有料化する時は、「金を払ってもyatsureCreateを使いたい」と
皆さんが”自然に”思って頂けるようになった時です。
そんな事が可能なのかはわかりませんが(;・∀・)
そんなこんなで、あと半年~1年くらいは引き続きオラオラ出来そうなので
悔いが無い様、今年もやりたい事をやれるうちにやりたいようにやってみます。
こんな私ですが、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
yatsureCreate