ブログ

タイピングを早くする方法考察

2017/05/19

こんにちは!yatsureです!




アルファベットa~zを4秒以内に押せるようになる

タイピング、速くなりたい(切実)

まだ全然修行中なのですが、割とこの短期間で今までより速く、
何より楽にタイピングが出来るようになりましたので、
私のトレーニング方をお伝えしたいと思います。

まずは冒頭の課題である

a~zを4秒以内に押せるようになる

これですよ。
出来るようになると、タイピングが早くなったことを実感できます。
かなり即効性がある特訓な上、タイピングする指の間違いがわかります。
これが結構曲者で、私もかなり前に直したつもりだったのですが、結構違いました♨︎
とはいえ、慣れた入力方法の方が良かったりしますので、
押す指に関しては、個人的に

手首の位置が変わるタイピングは次のキーを押すのが遅くなるので直した方が吉

程度に考えてます。
私の知人に、かなりアクロバティックなタイピングを行なっている人がいて、
当然タッチタイピング(昔で言う(?)ブラインドタッチ)は出来ず
結構な頻度でキーボードをチラ見してましたが
タイピングが早くて正確、という人もいます(笑)

しかし、その知人はタイピングが凄い疲れるそうです(爆)

ので、速さと正確さと消耗具合のバランスを考えて
調整していく必要もありますが
これだけの練習で、求める速さが手に入ったら苦労しませんので、
次のステップです。

あ〜んまでをスムーズに押せるようになる

最初の練習と内容が被っているのですが、もし貴方が日本語を打つ機会が多いのであれば
この練習もしておいた方がいいです。
意外と、これもやると早くなったことを実感できますし
苦手な文字がわかったりします。

そして、いよいよ最後の練習なのですが

eータイピングの、同じ長文をひたすら練習する。

ご存知ですか?eタイピング
最高に楽しいですよね、あのサイト∠( `°∀°)/

しかし、私の練習方法は、少し他の方と違うかもしれません。
普通は、色々な文章を練習した方が効果的と考えて、なんなら週替わりの腕試しを
繰り返し練習した方が良い、と皆さんお考えになると思うのですが

私は、同じ長文をひたすら繰り返し打ち込む様にすることにしました。
因みに、私は日本国憲法をひたすら打ちまくってます(笑)

何故かというと、いろんな文章を打ち続ける練習だと上達具合が分かりづらいのと、
何より打ち慣れない文章を打つって意外と面倒で大変、という怠け者属性を持っているからです_(:3 」∠)_

見慣れない文章を打つって、頭の回転がかなりモノを言うじゃありませんか。
しかし個人的には、自分の脳内にある文章を高速で打ち込めるならそれで良い気がするんですよ。

週替わりの腕試しだと、週の後半は慣れてくるので早くなり、変わった途端またスコアが悪くなるので
モチベーションがめっちゃ下がります。

でも、同じ文章を打ち続ける場合だと、スコアが極端に下がる事はありませんし、
下がったとしたら下がった原因を考えやすいですし
何より早くなった事を実感できます。

同じ文章が早く打てても意味ないだろ

という声が聞こえてきそうですが、
同じ文章を早く打てない人が、違う文章で早く打てる事はないと思うんですよ(*´・ω・`*)
とはいえ、英語を打つことになったら劇遅になると思いますけどね(´・ω・`){I am Dランク

というのが、最近私の中で話題沸騰の練習方法です。
面白いのが、私の場合日本国憲法ですが、めっちゃミスしますww
確か約1300文字だったと思いますが、平均30〜90文字ミスります

もう100回は繰り返しているのに(*´・ω・`*)

同じ文章を練習する、というだけでも、長文であれば非常にやりがいがあります。
最近やっと4分を切れそうな感じになりました。
あんまり劇的には早くならないですね。地道に練習するしかないのでしょう。




と言っても、同じ文章だけじゃ飽きちゃうと思いますので
そんな時は寿司打という、これまた有名なタイピングサイトもオススメです。

タイピングミスをするとスコアが伸びにくいシステムになっているのと
ミスをするっていうことが、どれだけタイピングを遅くしているか
という事が具体的にわかる、これもかなり良い訓練サイトです。

頑張ってタイピングを早くしましょう!!

-ブログ