RPGツクールで、ゲームオーバー時タイトルに行かない仕組みの作り方
2016/11/15
こんにちわ!yatsureです!!
久々にツクールの技術的な記事を上げたいと思います!
これは、前提として”雑魚戦がシンボルエンカウント”である必要があります!
と、言うのもですね
手順としては
・死んだ時用のコモンイベントをツクる
・戦闘イベントで、”敗北可”にして、敗北時にそのコモンイベントを入れる
なんですよ。
ってなわけで、早速コモンイベントをツクっちゃいましょう。
こんな感じです。
いろんなイベントが載ってますが、一先ず大事なのは
・初めにフェードアウト
・全く他で使わないマップを作っておき、そこに一度場所移動するイベント
・場所移動イベントで移動先を変数にする。
※マップID、X座標、Y座標、という3つの変数をツクっておく
・パーティ全回復のイベント
・最後フェードイン
これだけです。
そして、このコモンイベントの”後”に”イベントの中断”を入れて下さい。
上記コモンイベントの中にイベントの中断を入れても、大本のイベントを中断してくれな買ったと思いますので、ご注意を。
あとは、宿屋など対して、こんな感じに
変数をいじるイベントを入れます。
位置情報ですね。
僕は、宿屋などのNPC一歩前のマップ座標(ツクール作業画面の右下の数字)を
変数に入れるようにしています。
こうして、最後に休んだ所に敗北の際は飛ぶ様になっています。
ですが、実際にこれを運用する時、雑魚戦は良いのですが
ボス戦ではすこし注意が必要です。
というのも、ボス戦では基本、何かしらのイベントが起こると思いますが
そのイベントのスイッチを巻き戻さなければなりません。
例えば、ボスイベントを起こすために、道に”ボス1”というスイッチをオンにする
仕組みをツクっていたとします。
このままだと敗北後、ボスのところに行っても
すでにイベント用のスイッチはオンになっていて、再度イベントが起きないのです。
なので、それまでにオンになったメインスイッチやセルフスイッチは
全部オフにしなければなりません。
その為の工夫として、僕はコモンイベントで
「セルフスイッチ全部OFF」
というのをツクっています。
そして、これをボス戦イベントの最後にイベントページを作成し
並列処理にしてこのコモンイベントを入れて
出現条件に”敗北時セルフSオフ”といったスイッチを作って入れます。
そして、”死んだ時”のコモンイベント直前にスイッチ操作で”ボスイベント用スイッチ”を全部オフ、
”敗北時セルフSオフ”をオン、
”死んだ時”コモンイベントの中に”敗北時セルフSオフ”をオフのイベントを入れておけば
ちゃんと動作します。
因みに、全く使ってないマップに一回移動するのは、もし同じマップに復帰する際
イベント移動が戻らないので、予め他のマップに飛んでおいて
もしも同じマップに復帰でも、イベント位置がもとに戻るように、という工夫です。
と、言った感じにして頂ければ、わざわざタイトルに行かなくてもおkな感じに
なると思いますが
ぶっちゃけ何言ってんだコイツ?状態ですよね
今度、解説実況動画とりますんで、許してください。
それではまた、明日とか!!