ブログ

Zeke【キリュウ編】作成への道③

2016/10/06

こんにちわ!!yatsureです!!

疲れました。

「今日も一日疲れたなぁ」と、朝起きた時既に思う派の私
今日はとても疲れました。仕事は休みだったんですけどね?

さて、今日はというと、宣言通りずっとマップを作っておりました!!
その数40マップ(゜ω゜)
bandicam-2016-09-25-22-39-10-591

こんなに増えました。

もちろん、大したマップじゃありませんよ!
因みに中身はこんなんです。

砦入り口
bandicam-2016-09-25-22-42-06-019

砦中身その1
bandicam-2016-09-25-22-42-15-817

森ダンジョン
bandicam-2016-09-25-22-42-26-348

改めて見れば見るほど”ごみマップ”ですね

しかしめげずに、こんなノリでバンバン作っていきました。
とはいえ、これ相当な手抜きに見えると思いますが
これでも結構大変なんですよ、手抜きなのに。

実際、私は今回、こんなに大量にマップを一度に作ったのは初めてだったのもありますが
なんだかんだ4~6時間はかかっています。
なんでかというと、単純な話なのですが、マップを作る為には必然的に
ストーリーを思い浮かべる形になるからです。

大体の流れを想像しながら、ここのダンジョンは長めの方が良いとか
ダンジョンは1本道じゃなくて、どこかでカギを手に入れないと進めない様にしよう、とか
結構マップそのものを作るために、マップの概要をそもそも考える必要があって
それがまた面倒で大変なんです。

結果、この段階でマップそのものに力を入れ過ぎる
次のマップを作るのが嫌になります♨

なので、私はもう開き直って”超大体”で作っちゃいます。
でないと本当に納期に間に合わない(´・ω・`)

しかし、すこしだけ”村”作り慣れてきました。
ダンジョンに比べれば、僕の作る村は狭いので
50%未満の心の力でさらっと装飾もしてみました。

とある村
bandicam-2016-09-25-22-55-25-057

これはもう、高を括っていると思われても致し方ないのですが
僕はゲームのプレイヤーとしても面倒くさがりなので
例えば広い町とかに到着すると
「えぇ・・・道具屋と装備屋はどこェ・・・」
と、一気にテンションが下がる派なんです。

なので、もういっそ道具屋と武器屋以外要らないんじゃないかと思い始めている位なので
皆さんもマップ作成にテンションが上がらなかった
開き直って建物二つの村でも作ってみては如何でしょうか?( ´艸`)

因みに、僕は”Zeke【人間界の英雄編】”では
一般の家は、出入り口に人を立たせて喋らせる事で
建物内を作らずに事を済ませようとしました♨
それどころか、武器屋道具屋に至っては、NPCすら立たせてません(笑)

いや無理っすよ。そんな事(建物内全部作る)してたら1ヶ月じゃ終わらないッス。
それでいて、意外とプレーヤーも必要としてなかったりしますしHAHAHA

不要な作業は省いていきましょう。
これが、”壮大なマップを自在に駆け巡る事が面白味”のRPGなら
話は別です。
ですが、逆に言えば、そうでもないのに無駄にマップを凝った所で
心の力が尽きるのがオチです。

なんでもそうですが、慣れてきたら自然と凝り始めますし
その時は30%の心の力でも凝れる様になりますので
何度もいいますが”心の力が50%を上回る作業”はやめましょう。

僕は絶対にやりません(笑)

そして、マップに凝るなという話をした直後ですけれども
明日明後日は、このマップに装飾をしていきます♨

”じゃあこの段階で装飾しておけよ”と思われた方に、一応理由をお伝えするとですね
装飾の作業も、僕の中では大体30%位の心の力が必要なんですよ。

つまり、この”程度のマップ作成””その装飾”同時に行うと、60%を超えてくるので
絶対に途中で作業が止まります。

そして何より、明日の作業をする心の力が無くなります。
平坦な道上り下りが激しい道とで、走りやすいのはどちらの道か、という話です。

この”心の力バランス”を考えずに作業を行うと、遊びでも仕事でも大抵上手く行きません。
いや、理想論を言えば、常に100%の心の力で行ければいいんですけどね?

でも、勘違いしないで頂きたいのは
自分が思っている、その30%程度の力自分の100%”だと言うことです。
もしも100%の力を出そうとした場合、それは100%ではなく150%
限界を超えているんです。

限界を超えていくことは大事ですが、加減を間違えると壊れちゃいますし
だからこそ大体の人は”作業が止まっちゃう”のです。しんどいので。

この考え方は、始めが肝心なので、何度も書きますが
クリエイティブ作業は、程々の力”数をこなす事””継続する事”に力を入れましょう。

そして、仕事でも遊びでも、一番重要なのは

”やるべき事を期限内に終わらせる”

です。”手を抜くこと”ではありませんよ。
今やるべき事、後でも出来る事の見極めが大事です。
安心して下さい。プロも発売から幾度となく”アップデート”を繰り返しますから。
これは、ゲームだけの話ではありません。みんな大好きアップルでさえ、そうなのですから。
そうすればきっと、最終的にはレベルがアップしているはずです。

それではまた明日、あのマップが化粧でどうなるか、を
是非お楽しみに!



-ブログ