ブログ

RPGツクールで、RPGをツクるまでの道程③

2016/10/06

こんにちわ!yatsureです!

さて、前回はマップを作りました。
まぁ、あれをマップと呼んで良いのかどうか議論の余地が無いこともないですが
それは一先ず置いといて。

次はイベントを作りたいのですが、その前に登場キャラを作りましょう。
RPGツクールMVの”キャラクター作成”という機能を使います。
左上のファイル、編集と並んでいる所にツールというのがありますのでソコをクリック。
すると”キャラクター作成”という文字が出てきますので、レッツクリック!

こんな感じの画面、でてきました?

bandicam-2016-09-13-23-43-11-038

左側に項目が並んでますが
まず、一通り変更出来る項目を確認して見てください。
すると、あぁ、こんな髪型や色が選べるんだ、とか
なるほど眉毛と口元で感情を表現するのかとか
色々感じれると思います。

全体を一先ず確認出来ましたら、いよいよキャラ作成です。
コレに関しては、基本、皆さんの中にあるストーリー上出てくるキャラ全て
作ってしまいます。

さて、ここでポイントなのですが
これ、顔からメガネまでの項目の設定が終わりましたら、まず
設定の保存をして下さい。男女は必ず別で。
これ、男女一緒のデータでもいい感じがするじゃないですか。
ところが、確かに保存できるのですが、設定を読み込んだ際
男性キャラだけいじって、女性キャラを一度も見なかった場合、女性キャラが初期化されます。

何を言っているのかわからないと思いますが、とにかく男女を一つのデータで保存すると泣きを見ます
僕は泣きました( ;∀;)

で、保存し終えましたら、顔グラフィックを1つ、歩行キャラと戦闘キャラも一つずつ、保存します。
因みに顔グラフィックなのですが、これ、8個まで表情を一つのデータに保存できます。

どういう事かというと
普通に保存するとこうなります。

bandicam-2016-09-14-00-04-09-934

最初、これで表情を変えたやつをひたすら保存してたのですが
インポートすると他の場所に保存できるんですよね。

こんな感じで、違う表情をツクった時に
bandicam-2016-09-14-00-06-26-480
ここから、インポートを押して、先ほど保存したデータを読み込みます。
すると・・・
bandicam-2016-09-14-00-06-34-301

こんな感じになります。

しかしこれもツクってるとハマってしまうので、一先ずある程度表現できたと思ったら
先ほど申し上げたようにそれぞれ1つずつ位保存して、キャラの設定の保存を忘れず行い
終わりにしましょうw

これ、結構使い慣れてくると、後々変更したくなるのですが
いろんな表情を先に作って保存すると、その分全部修正しないといけなくなってげんなりするので
初めのうちは、顔グラフィックは後で変更になっても良い様に遊ぶ程度にしておきましょう。

そして、ストーリーに出てくるキャラを、なんとなく全部作り終わりましたら
いよいよ次はイベント作成です。

因みにこのキャラクリエイトは、後々変更になることを前提に色々遊んでいいと思います。
特にランダム生成機能が面白くて、その表現方法はなかったわ!っていうキャラが出てきたりします。
大体2~4時間、いろいろ弄ってみてください。
キャラに関しては、今後のモチベーションに深く影響しますので、是非大好きなキャラを作って下さい。

それでは、また次回!



-ブログ